植樹フィールドは今『涵養記(三井寺編) 第2話「焚き火、竹、すすき、そして人」』


 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
【 涵養記(三井寺編)  第2話「焚き火、竹、すすき、そして人」 】
 
梅雨時の雨の力を受けとめたら、次にやってきてくれたのは火の力(焚き火)と人の力(下草刈りと土中改善)だった。先月12月に行った三井寺境内一角の竹やぶ手入れから、すでにまとまった竹を調達済みであった私たちは、それらの竹を燃して焚き火をし、出来上がった竹炭を苗木のまわりの土に埋めてみた。炭には、土中の環境を改善する一定の効果がある。土が善い状態でなければ、せっかく植えた苗木たちも元気には育ってくれない。
 
すすきやその他の雑草を刈った上、苗木の脇の土を少し掘り、牛糞を含む肥料や竹炭を埋めるとともに刈ったばかりのすすきも活用して穴の隙間を補う。この作業により、土中の菌たちが「醸し出す」生態系(土中環境)は、たちまち変化を開始する。活着したばかりの赤ちゃん苗木たちが、さらに根を健やかに広げられるよう人が少しだけ手を施してあげるということだ。
 
技術指導を引き受けて下さっている庭師の吉野さんはこう言う。
「苗木たちをあんまり過保護にするのもよくないが、最低限の手入れを人がやってあげることは大切なことなんです。」
なるほど、そういうことか。もはや現代の森の多くは、復元再生するために人の手を必要としている状態。一言で言えば、バランスを欠いているということ。今や森を完全な自然治癒に委ねることなどできる段階ではない。荒廃の著しいホットポイントにおいては不可逆的とも言える瀕死の状態である。確かに何十年あるいは、何百年もかけて人が荒廃させてしまった森たちをパッと魔法でもかけるかのように、しかもオートマティックに一瞬で蘇らせることなどできるはずはない。これはバーチャルではない現実の森で起きていることなのだから。絡まった糸をゆっくりとほぐしてゆくかのように、やはり人の力でなんとかひとつずつもつれを解いてゆくしかないのだろう。人が自ら動き出さない限り、きっとこれからも事態は複雑に絡まり続けたまま、森は荒廃の一途を辿るであろう。たとえゆっくりでもかまわない、変化そのものと変化のつくり手が、あらゆる分野から着実に顕在化することを心から願う。
 
さて、この三井寺みんなの森に生きる土中の菌たちは、まるで腸内フローラのようにこれからも善い活動を継続してくれるのだろう。この「土中内フローラ」が今後どのような展開を見せるのか、これからも私たちの試行錯誤は続く。この試みには、まだ仮説に基づく試験的実践も含まれているかもしれない。でもまずはやってみなければ本当のことは何もわからない。いつも技術や文明の進歩に至るプロセスとは、飽くなき仮説追及とその実践の連続なのだから。
 
そう、まるで人類が初めて火を起こしたあの時のように。
 
 
【投稿者】
 松田卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2022年1月18日(実施日:1月16日)
 
 
【涵養記(三井寺編) アーカイブ】
・第1話「雨の力」(2021年7月3日 投稿)
https://earth-forest.jp/news/blog/%e6%a4%8d%e6%a8%b9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%81%af%e4%bb%8a%e3%80%8c%e6%b6%b5%e9%a4%8a%e8%a8%98-%e4%b8%89%e4%ba%95%e5%af%ba%e7%b7%a8-%e7%ac%ac%ef%bc%91%e8%a9%b1%e3%80%8d/

つくるということと森(前編)

つくる つくる つくる
つむぐ つむぐ つむぐ
つのる つのる つのる
つきつめる つきつめる
つみあげる つみあげる
つきぬける つきぬける
つもる つもる つもる
つづく つづく つづく
つづる つづる つづる
つくる つくる つくる
 
つらなり うまれり
はじまり はじまり
 
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2021年12月31日

システムと森

世の中の仕組みや法的なルールをつくっている分野の人たちが、
これから何を決めてゆくだろうか。
 
彼らは、『水循環基本法』を決めてきた人たち
彼らは、『森林・林業基本法』を決めてきた人たち
彼らは、『生物多様性基本法』を決めてきた人たち
彼らは、『公のお金の使い方』を決めてきた人たち
彼らは、『あらゆる法律や予算』を決めてきた人たち
 
彼らは、私たち。
私たちは、彼ら。
 
今これを読んでいるあなたがどんな価値観であってもかまわない。
誰の考えに賛同し、何を支持していてもかまわない。
あなたからの内発的で、能動的な意志であれば、
何に共鳴し、何に疑問を持っていても、それはあなたの自由なのだから。
 
森の再生事業のほとんどは、
収益を上げることができない公共事業。
 
収益が上がらない事業だからといって、
全くいらないわけではない。
収益が上がらない事業だからといって、
低コスト・低効果でいいわけでもない。
 
さかさま さかしま
はたまた はたはた
 
 
どんな貨幣システムの時代であろうと、
どんな財政政策の時代であろうと、
やるべきことは変わらない。
 
必要なことを必要と思ってくれる人たちと
その必要なことを続けてゆく。
 
お金は、そのための手段に過ぎないのだから。
お金は、そのための道具に過ぎないのだから。
 
一緒に動いてくれる人が1人だろうと、
一緒に動いてくれる人が1億人だろうと、
やるべきことは変わらない。
 
必要なことを必要と思ってくれる人たちと
その必要なことを続けてゆく。
 
森を蘇らせるということは、これからもずっと必要なこと。
だからどうか「彼ら」には本当に意味のあるお金の使い方をしてもらいたい。
 
It’s all about the money
I don’t think so funny
 
 
【参考文献】
・『エンデの警鐘「地域通貨の希望と銀行の未来」』
 坂本龍一 河邑厚徳(2002)NHK出版
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000806672002.html
 
・『いまあらためて、貨幣とはなにか?』
 飯田泰之 井上智洋 松尾匡(2020)ゲンロンカフェ
https://www.youtube.com/watch?v=FwJZEvzh7tk
 
・『前編:日本人をRethinkせよ。』
 松岡正剛 波頭亮(2021)Rethink PROJECT(NewsPicks)
https://www.youtube.com/watch?v=W7xkP7fotbk
 
・『後編:日本人をRethinkせよ。』
 松岡正剛 波頭亮(2021)Rethink PROJECT(NewsPicks)
https://www.youtube.com/watch?v=UyFvS8nVdDE
 
・『さかしま』
 J・K・ユイスマンス 著 / 澁澤龍彦 訳(2002)河出文庫
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309462219/
 
・『社会的共通資本と森』
 (2018)Earth Forest Movement
https://earth-forest.jp/news/blog/%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%9a%84%e5%85%b1%e9%80%9a%e8%b3%87%e6%9c%ac%e3%81%a8%e6%a3%ae/
 
・『All ‘Bout the Money』
 Meja(1998)コロムビアレコード
https://www.youtube.com/watch?v=YcXMhwF4EtQ
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2021年11月30日

(^^)『びわ湖湖岸 & 三井寺みんなの森 クリーン活動』のご報告(^^)


 

 

 

 

 

 

 
 
よいお天気に恵まれて、びわ湖の川と森で、ささやかなゴミひろいを行いました☆彡
11/20(土)早朝からの半日のほんのひととき。^^
 
森づくりは、「ただ植樹をするだけ」では決してない。
森を育むということは、水づくりでもあり、川づくりでもあり、土づくりでもある。
結局のところ、『森づくり = (いろんな人たちとの交流も含めた)流域づくり』ということになるのでしょうねぇ~。^^
 
今回、人間活動や自然災害によって傷ついた野生動物をより正常な状態で野生復帰させる活動をしているボランティアグループ『放鳥’s』さんとのご縁により、実施したゴミひろい活動なんです。
滋賀県高島市を拠点に広域で活動を行っていらっしゃる『放鳥’s』さん。そんな『放鳥’s』さんらが滋賀県内の各地に呼びかけたゴミひろいアクション(びわこ周辺プラごみ減量活動・今回は第2回目)、その名も『ビプラ特洗隊』^^
 
子どもたちと一緒にゴミひろいをやってみると、やっぱり得るものが多い。
彼らにとって、ゴミひろいは単なる「作業」ではなく、夢中になって向き合う「遊び」。
作業を遊びに昇華してくれた子どもたちに感謝。
私たち「三井寺 みんなでつくる みんなの森」としては、初のゴミひろい。
次回もまた参加させてもらいまーす☆彡^^
 
 
以下、『放鳥’s』さんに提出した活動報告の一部抜粋です。
 
日時・場所:11月20日(土)午前中
7:30~9:00  大津市内琵琶湖 湖岸
10:00~11:00 三井寺 観音堂 奥 林地
 
開催:三井寺 みんなでつくる みんなの森
参加者:大人4名 子ども2名
 
【ごみ収集量】
ビプラ(カン・びん類以外):4,745g
カン・びん類:12,200g
合計:16,945g

先人らの知恵と森

誰かの知恵と工夫
誰かの知恵と研鑽
誰かの知恵と行動
誰かの知恵と希望
 
先人らの知恵を授かり
未来人らに届ける何か
 
 
【参考文献】
・『映画「杜人〜環境再生医・矢野智徳の挑戦」、完成・公開を目指してMotion Gallery でクラウドファンディング実施中!』
 矢野智徳 / 前田せつ子 監督(2021)Lingkaran Film
https://www.youtube.com/watch?v=cQYVhuGh7Pc
 
・『土中環境 忘れられた共生のまなざし、今蘇る古の技』
 高田宏臣(2021)建築資料研究社
https://www.mizunomoriosaka.com/product-page/%E5%9C%9F%E4%B8%AD%E7%92%B0%E5%A2%83-%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%85%B1%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%96%E3%81%97-%E4%BB%8A%E8%98%87%E3%82%8B%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%8A%80
 
・『自然配植のお話』
 高田研一(2017)Earth Forest Movement
https://www.youtube.com/watch?v=UiAxS1vLB1g&t=1s
 
・『人間以前の社会』
 今西錦司(1951)岩波新書
https://www.iwanami.co.jp/book/b267477.html
 
・『K.U.F.U.』
 RHYMESTER(2010)キューンレコード
https://recochoku.jp/song/S20295174/single?ds=33542429
 
・『美輪明宏「目に見えるものは見なさんな」』
 美輪明宏(2021)RED Chair
https://www.youtube.com/watch?v=MnVG9u4NR-I
 
・『一万年の旅路 ネイティヴ・アメリカンの口承史』
ポーラ・アンダーウッド 著 / 星川淳 訳(2012)翔泳社
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798129303
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2021年10月31日

『三井寺 みんなでつくる みんなの森 vol.5』のご報告


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
セミクローズドの形で開催したみんなの森vol.5は、いろいろな方々のご協力の下、おかげさまで大変有意義な場をつくることができました。
ご参加、ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。
 
部分参加の方やオンライン参加の方も含め、18名の方々にお集まりいただきました。お忙しい中お時間を調整して下さった方、遠方から足を運んで下さった方などの各参加者からのお力もあり、森づくり活動を起点にして「ライフスタイル」「経済」「地球環境」「地域共同体」など幅広いテーマに渡る自由な意見交換の場をまさに『みんなの力』でつくることができたのではないかと感じています。
 
ほんの半日の出来事ではありましたが、おひとりおひとりがお持ちの多種多様なストーリーが、今後も良い形で混ぜ合わされ続け、きちんと次に繋がる何かに実を結ぶことを望む機会(言わば「個々人」と「みんなの森プロジェクトそのもの」への内的植樹の機会)になったような気がしております。
 
どうか今後も良き結(ゆい)が実り、みんなの願いが結実しますように。
 
なお、来年3月の植樹は、一般参加型のフルオープンで開催いたします。
皆様からのご参加を心よりお待ち申し上げております。

10/17『三井寺 みんなでつくる みんなの森 vol.5』開催のお知らせ

コロナ禍での実施もあり、今回はセミクローズドの開催にさせていただきました。
来年3月の『Second 植樹』に向けての大切な準備会合でもあります。
関係者の方々へお送りした内容の一部をそのまんま以下に公開いたします。
 
ご縁あるあなたと来年3月の植樹のときに、
どうかよいかたちでお会いできますように。^^
 
 
【三井寺 みんなでつくる みんなの森 vol.5】
 
●はじめに
今、私たちからだからできることがある。そのひとつひとつを着実に行動にしてゆく。
この先、ほぼ確実に押し寄せてくる「日本の森の絶望的な近未来」をただ見ているわけにはいかない。
次世代の子どもたちを前にして、決して放っておくわけにはいかない、決して諦めるわけにはいかない。
何よりも「大人が未来づくりを楽しむこと」を怠るわけにはいかないと思うのです。
 
●『みんなの森 vol.5』 主旨・目的
・コロナ禍での開催となるため、少人数(セミクローズド)での実施で、オンライン参加も可能な開催とします。
(まわりに声かけしてあげたい人がいれば、ぜひお招きください!きっといいご縁になると思います。)
・淀川流域やそれ以外の流域での「場づくり・縁づくり」に重点を置いた新しい植樹活動のあり方を現実化してゆきます。
・世代を超える長期的な計画としてのスタートが踏み出せるよう、キックオフの1日として丁寧に対話を重ねる機会として、開催します。
 
●日時 2021年10月17日(日)12:10~
 
●場所 三井寺 観音堂奥(植樹フィールド)・三井寺事務所
 
●スケジュール
11:00 事前受付
12:10 千団子広場(三井寺オーガニックマーケット開催会場) 集合
12:30 観音堂奥 着・事前説明
12:40 みんなの森 森手入れ体験(※ 今後の計画・展望のお話含む / ※ 雨天時、木工バッジづくり)
13:30 体験終了 ⇒ 三井寺 事務所へ移動
14:00 高田研一先生(NPO法人 森林再生支援センター常務理事)のお話「超長期的に森を視る」
14:30 フリートーク
16:00 解散
 
補足①
三井寺オーガニックマーケットの開催が、コロナの影響で中止であっても、みんなの森は単独で開催します。
 
補足②
自然配植ご専門の高田研一先生にお越し頂き、未来に予測される日本の森の荒廃について、お話頂く予定です。この30分のお話を手がかりにして、今後の計画・展望について皆さんからの自由闊達で、建設的な意見をシェアする時間をたっぷりつくります。
 
補足③
今回、話合いの時間をたっぷり取りたいこともあり、植樹フィールドでの森手入れ体験は、従来よりも大幅に時間を短縮して実施します。
 
 
●参加費 おとな 300円 / こども 150円
●人数 10名 程度
●持ちもの タオル・軍手・水筒
 
●お申込み・お問合せ(今回、基本的には一般募集を行いませんが紹介者からお誘いは可能)
takuya@peace2001.org または、
070-5655-1726 まで
「氏名」「当日連絡のつく電話番号」をお知らせ下さい。

Show the forest Show the flag

悪戯なプロパガンダではない
後向きなアイロニーでもない
まっすぐで 建設的なもの
前向きで 超長期的なもの
 
どこにも ないままなのか
いつまでも ないままなのか
 
いやいや まだまだ
いろいろ あちこち
はたはた きらきら
 
Show the forest Show the flags
Show the honest for the clacks
View the forest for the future
 
さらに二十年、そして二十年
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
 
 
【参考文献】
・『木の来た道 -ways of experiencing wood-』
 abovo 制作(2009)FAIRWOOD PARTNERS(FoE Japan)
https://www.youtube.com/watch?v=G6okcfgumxg
 
・『感謝!伊丹十三賞受賞 祝辞 小池百合子』
 清水ミチコ(2021)清水ミチコのシミチコチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=d3paYdOXSBo
 
・『They Don’t Care About Us (Brazil Version)』
 マイケル・ジャクソン 歌 / スパイク・リー 監督(1996)Michael Jackson Youtube Official
https://www.youtube.com/watch?v=QNJL6nfu__Q
 
・『胸がドキドキ』
 THE HIGH-LOWS(1996)キティ
https://www.oricon.co.jp/prof/9873/lyrics/I011216/
 
・『20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗』
 浦沢直樹 原作 / 堤幸彦 監督(2009)東宝
https://www.youtube.com/watch?v=nSM1SI_5eAc
 
・『噂だけの世紀末』
 いとうせいこう(1989)アストロネーション・レーベル
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86_000000000008652/item_Mess-Age_370135
 
・『911ボーイングを捜せ ― 航空機は証言する 911は世界を変えた このビデオは911を変える』
 ハーモニクスプロダクション 制作 / 森田玄 きくちゆみ 翻訳(2004)グローバルピースキャンペーン
http://www.wa3w.com/911/
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2021年9月28日

言論の森

(言論はただ言論であるだけなのだろうか?)
 
(思想は誰かの言論を反映するのだろうか?)
 
(行動は誰かの言論を反映するのだろうか?)
 
(現象は誰かの言論を反映するのだろうか?)
 
 
多様な言論は、
文明を変容し得るだろうか?
 
多様な言論は、
森を変容し得るだろうか?
 
 
【参考文献】
・『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』
 東浩紀(2020)中央公論新社
https://www.chuko.co.jp/laclef/2020/12/150709.html
 
・『利他学会議 「自然と利他」』
 ゲスト 井田茂 塚谷裕一(2021)東京工業大学 未来の人類研究センター
https://www.youtube.com/watch?v=WmMEuwPO2ko
 
・『おれは無関心なあなたを傷つけたい』
 村本大輔(2020)ダイヤモンド社
https://www.diamond.co.jp/book/9784478111444.html
 
・『実力も運のうち 能力主義は正義か?』
 マイケル・サンデル(2021)早川書房
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000014804&search=%A5%B5%A5%F3%A5%C7%A5%EB&sort=
 
・『ニッポンの保守-2020年桜の陣』
 小林よしのり 三浦瑠麗 東浩紀(2020)ゲンロンカフェ
https://www.youtube.com/watch?v=7dWXViFIySs
 
・『SAMEJIMA TIMES』
 鮫島浩 主宰(2021)SAMEJIMA TIMES
https://samejimahiroshi.com/
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2021年8月31日

静寂の森林 はたらく森林(後編)

 
カチカチ過
ひとびと美
 
ミツバチ ハチドリ
せっせせっせ
 
ブナ モミ ヤマフジ
ゆらりゆら
 
めぐみ めぐり
しとしと さらさら
 
 
【参考文献】
・『ハチドリのひとしずく  いま、私にできること』
 辻信一 監修(2005)光文社
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334974916
 
・『わらべ唄』
 スタジオジブリ(2013)徳間ジャパンコミュニケーションズ
https://recochoku.jp/song/S1002462292/single?ds=1003281300
 
・『災害サポート・レンタカー(静岡県熱海市・静岡県沼津市)』
 令和3年7月豪雨災害 緊急支援特設ページ(2021)一般社団法人 日本カーシェアリング協会
https://peraichi.com/landing_pages/view/2021disaster
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2021年7月18日