(^^)5/25(日)『三井寺みんなの森に 手づくり腐葉土をまこう ~大地に小さなクーラーを~』のご案内(^^)


 

 

 

 

 

 

 

 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 三井寺みんなの森に 手づくり腐葉土をまこう
 5/25(日) 野外活動 参加募集
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
「葉っぱ一枚一枚は、小さなクーラーだ。」
これは森づくりをライフワークにされていた作家C.W.ニコルさんの言葉です。
 
落ち葉のある森とない森、はたして何が違ってくるのでしょうか?
落ち葉などの有機物で地表が覆われていない森は、ちょっとした暑さでも乾きやすく、うるおいがなくなってゆきがちです。
夏を前に、みんなで手づくり腐葉土を植樹地(みんなの森)にかぶせてあげます。
 
子どもから大人まで誰にでもできることで、森にうるおいを♪
 
(※上の写真は昨年5月のときのものです。)
 
 
作業内容:『落ち葉・腐葉土によるマルチング作業など(大地に小さなクーラーたちを敷いてあげる)』
近隣の公園(皇子が丘公園)から頂いた落ち葉たち(竹炭や籾殻くん炭などを混ぜて、昨年秋からしっとりした環境下で寝かせておいたもの)。これらの腐葉土と植樹地周辺のクヌギの落ち葉を使って、よりよい土壌にするためのケアをします。
 
微生物や樹木にとって、より過ごしやすい土中環境に。
土砂災害にも、河川氾濫にも遭わない森は、
やさしく、しなやかな大地にすることから。
 
めぐみ めぐり
しとしと さらさら^^
 
どうぞどなたでもお気軽にご参加ください☆彡
(ちょっと見学するだけでも大丈夫ですよ。)
 
 
日時:5/25(日) 13:00(集合時間)~15:30 ≪※雨天時、6/1(日)に順延。≫
 
実施場所:三井寺観音堂奥にある植樹地
 
集合場所:三井寺 事務所前駐車場(※参加者には、個別に車での進入方法をご案内します。) ↓
https://miidera1200.jp/
 
参加費:100円(行事保険料を含む)
 
持ち物:軍手・水筒・タオル・帽子・作業しやすい服装 (長袖・長ズボン・運動靴)
 
お申込み方法:お申込みはメールにて「参加人数(お子さんの年齢)」「当日連絡先(携帯)」を記入の上、それぞれの開催前日までに、以下のメールアドレス(担当 松田)まで。
 
 
主催:三井寺 腐葉土づくり(「三井寺 みんなでつくる みんなの森」関連グループ) / 協力:三井寺
お申込み・お問合せ先:三井寺 腐葉土づくり https://www.earth-forest.jp/
担当 松田 (070-5655-1726 / info.forest333@gmail.com)
 
ご不明点は、お気軽に。