みんなの森 初植樹 を終えて

構想の準備も含めると、丸3年がかかりました。^^
みなみなさまのおかげで、「三井寺 みんなでつくる みんなの森(vol.4)」での初植樹を終えることができました。
ご参加くださった方々、本当にありがとうございました。
また、準備の段階から、親身になって相談に乗って下さった支援者の皆様、枠を越えた森づくりに、深い理解でサポート下さっている三井寺の皆様、専門的見地から、参加者や開催スタッフへ丁寧にご指導下さった技術指導の方々にも、心からの感謝を申し上げます。
どうもありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
 
私たちの植樹方法は、きちんと自然界に森をお戻しするための植樹方法を採用しています。
すでにご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そうです『自然配植』という植樹方法です。^^
今回(2020年3月15日)、ほんの40本程度の植樹でした。
(もちろん、ほんの40本程度と言っても、シカに簡単に食べられてしまわないように「防鹿柵(ボウロクサク)」を準備したり、赤ちゃん苗木が根を弱らせてしまわないような配慮をしたり、植えるのに適した季節選びや植えた後のケアを考えたりと、きちんとクリアすべき課題はたくさんあるので、決して一朝一夕で成せるものではないですし、そこがとても大切なところなんだと思います。)
 
この地球上で、森の蘇生のために必要とする植樹の数に比べれば、
わずか40本程度かもしれませんが、
この日は私たちにとって、新しい常識・新しい治山文化を宣言する一日でもありました。
ささやかながらも、私たちは大きな一歩を踏み出したのです。
 
残念ながら、現代日本の治山文化は、トータルで観たときには、
決して褒められたものではありません。
(これまでのこのブログをご覧頂ければ、その理由のいくつかを掴んでいただけるかもしれません^^)
まだまだ、課題は山積です。
 
私は、植樹についての専門的技術を体得しているわけではないです。
でも、少し現実世界に興味を持って向き合えば、
誰だって、この程度のことは気づくことができるはずです。
(問題は、具体的にわかろうとする人の数があまりにも少なすぎることかもしれません。)
こんな私にだってわかるのですから、あなたにもわかるはずです。
 
私は「したり顔」や「ナゾの上から目線」で、
現代日本に住む多くの人たちを悪戯にディスりたいわけではありません。
私は「悲壮感」や「焦燥感」で、
現代日本の現状を無情にかき乱したいわけでもありません。
 
もはや、そんなことをやっている場合ではないからです。
このサイト上の理念でも述べさせていただいているように、
全人類が一丸となって、いのちの力の源である森を大切にするべき局面にあるわけで。。。
本来、人類がマックスパワーで向かい合うべき課題のはずです。
 
せやけど~、とはいえ~、こんな時代だからこそ~☆彡
笑ってる場合でしょうし、歌ってる場合でしょうし、
踊ってる場合でしょうし、楽しんでる場合でしょう。^^
 
大人も子どもも、土まみれになって、
地域外からも国外からも、汗まみれになって、
閉塞した毎日から少しだけ抜け出してみて、
みんなみんな、夢まみれになって、
みんなでつくる、みんなの森。^^
 
たとえ、どんな未来が来ようとも、「生命の尊厳」の名の下に、
『すべての枠を越えて、ガラスの地球を救え。』
 
また来年の3月にもたくさんの人たちと
いっしょに植樹ができることを楽しみにしておりまするぅ~☆彡^^
 
(今回の植樹の詳しいご報告、写真は追って更新させていただきます。)
 
 
【参考文献】
・『ガラスの地球を救え 二十一世紀の君たちへ』
 手塚治虫(1996)知恵の森文庫
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334722883
 
・『そしてまた歌い出す』
 RHYMESTER(2011)キューンレコード
https://recochoku.jp/song/S21024524/single?ds=33415829
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2020年3月31日

(^^)『Mother Earth Day 2020』5/10(日)大阪府吹田市(モモの家)で開催!(^^)

 
 
「母の日、地球にありがとう」のおまつりだぁ
楽しい おいしい よくわかる ワッハッハな一日☆彡
その他、お店や出展などいろいろ~!遊びにおいで~^^
 
◇特別対談 ゲスト
 ★坂田 昌子 さん(虔十の会 代表)
 高尾山ガイド。生物多様性条約締約国会議に長年関わり、精通。
 https://takaokenju.com/
 ★松本 美智恵 さん(石木川まもり隊 代表)
 石木ダム訴訟原告団事務局長。訴訟の原告数は延べ700人。
 http://ishikigawa.jp/
 
◇司会進行
 ★冨田 貴史 さん(冨貴工房)
 http://fukikobo.blogspot.com/
 
◇映画上映「ほたるの川のまもりびと」
 https://hotaruriver.net/
 (監督:山田英治/制作:NPO法人 Better than today/2017年/86分)
 
 
◎ 「最新のチラシ ゲストプロフィール プログラム詳細」はこちら^^ ↓↓↓ 
http://earth-forest.jp/news/wp-content/uploads/2020/03/20200327flyer.pdf
 
◎ 「マザーアースデイとは?」はこちら^^ ↓↓↓
http://earth-forest.jp/project.php#p1
 
 
   \(^^)(^^)(^^)(^^)/
       Mother Earth Day 2020
        『森・川・人 まつり』
   \(^^)(^^)(^^)(^^)/
 
 
母の日、
地球にありがとうのまつりを
開催します。^^
 
(^^)ドキュメンタリー映画上映 & 特別ゲスト対談(^^)
 
・映画「ほたるの川のまもりびと
石木ダム計画の中、
ふるさとを守り続ける人たちは…
 
・対談「ひとりひとりがまもりびと ~自然を大切にすることが、当たり前の未来を~」
高尾山(東京都)と石木川(長崎県)、
おふたりが大切にしてきたものとは?
 
☆会場内で、おいしいランチなどの複数出展もあり!
 
日時 : 5/10(日)10:00~16:00
 
会場 : コミュニティースペース モモの家
http://www.momo-family.org/
 
ゲスト :
★坂田 昌子 さん(虔十の会 代表)
https://takaokenju.com/
★松本 美智恵 さん(石木川まもり隊 代表)
http://ishikigawa.jp/
 
料金 : 2500円(映画のみ or 講演のみ 1500円)
     お申し込みはお早目に!
 
お申し込み・お問い合せ :
主催 森・川・人まつり 実行委員会
E-mail takuya@peace2001.org
TEL 070-5655-1726(担当:松田)

巨視と森

 緑なす大地 四季折り折りの花
 白い砂浜と 可憐なさくら貝
 まだ人の胸に ぬくもりがあって
 まだ海の色が コバルトの時代
 
 
このような歌詞から始まる歌がある。
20世紀をはるか昔のものとして、
遠い未来からこの時代を視る歌。
 
「まだあった」ということは、言い換えれば「もうない」ということ。
「緑なす大地」も「四季折り折りの花」も、
未来にはもうないということ。(少なくとも20世紀ほどには)
これは、私たちがこれから向かうかもしれない
未来の、ひとつの可能性。。。
 
今というフレームをひとたび離れ、
俯瞰(ふかん)して事象を観てみたとき、
はじめて「はっ!」と気づかされる瞬間がある。
 
そう、今に夢中になるということは、とても大事なことだけど、
今への執着が、未来をおろそかにしてしまうことだってある。
 
みんながみんな、微塵の悪気もないままに、
ただ「今」という帯を心のままに重ね続け、
ただ「生命本能」に忠実なままに生きた結果、
辿り着く「未来」。
 
私たちの個々に内在する
美しいけれど、どうしようもなくやっかいなこの「純粋な残虐性」。
 
せやけど、ここはひとつ、発想の転換やぁ~っ!☆彡^^
『未来を慮(おもんばか)る意識』をそれぞれに、
ひょんなことからでも、一旦アップデートできさえすれば、
たちまちにして、
「純粋な残虐性」は「純粋な創造性」に
姿を変えるのではないだろうか。
内在するものの扱い方次第で、
毒にも、薬にもなり得るのではないだろうか。
 
 
未来をつくろう。今からつくろう。
20世紀が LONG LONG AGO ではない、
「まだある」今から。☆^^
 
 
【参考文献】
・『LONG LONG AGO, 20TH CENTURY』
 阿木燿子 作詞 宇崎竜童 作曲 坂井紀雄 歌(1987)日本コロムビア
https://www.joysound.com/web/search/song/37067
 
・『美しい星』
 三島由紀夫(1962)新潮文庫
https://www.shinchosha.co.jp/book/105013/
 
・『美しき緑の星 -La Belle Verte-』
 コリーヌ・セロー 監督(1996)美しき緑の星-La Belle Verte- [公式]
http://labelleverte.fun/
 
・『「火の鳥」スペシャル』
 山田玲司 解説(2019)山田玲司のヤングサンデー YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RhPiJhzKaLI
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2020年2月29日

(^^)『三井寺 みんなでつくる みんなの森 vol.4』3/15(日)開催(^^)


 
 
今回は、いよいよ植樹をはじめます。
森は みんなの力で 変えられる
定員40名 お申し込みはお早目に☆彡^^
チラシの詳細はこちら!^^ ↓↓↓
https://www.dropbox.com/s/q0lsfnn63gz6bhw/minanomori.pdf?dl=0
 
★スケジュール
 事前受付11:00~ / 13:00 集合→歩いて観音堂奥へ / 13:20観音堂奥へ到着・事前説明 / 13:30 みんなの森 植樹体験 開始 / 15:00 現地解散
(雨天の場合、三井寺屋内にて木工バッジづくり)
 
★参加費 : おとな300円 / 子ども(小学生以下)150円
 
★定員 : 40名
 
★持ちもの : タオル・軍手・水筒
  安全のため、必ず長袖・長ズボン・運動靴でご参加下さい。
 
★お申し込み
Tel070-5655-1726または、メールtakuya@peace2001.org(松田)にて、
《参加人数(大人○名、子ども○名。お子さんの年齢も)》《当日連絡先(携帯電話番号)》《お住まいの市町村》
を、前日3/14(土)までにお知らせ下さい。
※ボランティア保険登録のため、必ず当日事前受付もお願いします。

だいじょうぶだぁと森

なんとなくおもしろくて、
なんとなく味わい深いひとつの詩が、
私の耳に、この度やってきました。^^ ↓↓↓
 
SOCKS『だいじょうぶだぁ』Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=dzZPtLgsOMk
 
 
変なおじさんは、一体何者なのか。。。
変なおじさんは、何を企んでいるのか。。。
変なおじさんは、地球上の森をどうしたいのか。。。
 
ものすごい「パワー」の持ち主である、変なおじさん。
大抵のことは、自分ひとりで「コントロール」できてしまう。
 
だから、変なおじさんは、
変なおじさんであることを
自分の「力」で『卒業』することだってできるのさ。
 
変なおじさん、もういいよね?
変なおじさん、もう大丈夫だよ^^
 
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2020年1月31日

Project #2「豊かな日本の森を育む政策づくり(文化づくり)をはじめよう!」についてのお知らせ

アースフォレストムーヴメントの活動をご支援、ご協力下さっている皆様へ
 
 いつもアースフォレストムーヴメントの活動を見守って下さり、誠にありがとうございます。2017年12月に発足した非営利グループであるアースフォレストムーヴメントも、おかげさまで2年目を迎えることができました。心より感謝申し上げます。
 
 今回、皆様にひとつお詫びしなければならないことがございます。
 当サイトに掲載している『ふたつのプロジェクト』にある「Project #2 豊かな日本の森を育む政策づくり(文化づくり)をはじめよう!」の計画スケジュールを大きく変更せざるを得ない状況となりました。
 
 以下に引用させていただいたサイト掲載文の中にもございますように、このプロジェクト「Project #2 豊かな日本の森を育む政策づくり(文化づくり)をはじめよう!」は、『市民参加型の「国会議員とともに真剣に協議する場」を2019年より年1回企画します。』との宣言の下、開始されたプロジェクトです。しかしながら、企画責任者である私、松田卓也の都合により、予定通りの実施は困難と判断しました。2019年中、様々な可能性を最後まで模索して準備を進めてまいりましたが、私自身の時間的な問題や、まとまった寄付を受けない活動スタイルから始まったことによる予算的な課題(経費削減の必要性)などの理由により、予定通りの実施を見送らざるを得ない状況となりました。
 当計画の準備にご協力下さっていた方々、見守って下さっていた方々、本当に申し訳ございません。
 
 今後の「Project #2 豊かな日本の森を育む政策づくり(文化づくり)をはじめよう!」の実施予定については、今のところ未定です。しかし、日本の森の現状を変えるには、いずれ森林政策を根本から変える必要があるという当初からの考え方に今でも変わりはございません。たとえ何年かかっても実現するだけの価値のある課題であると私たちは今でも考えております。まだまだ今は、未確定なことの多いプロジェクトではありますが、今後も誠実に日本の森林再生を目指して、活動を継続する気持ちでおります。
 引き続き、当プロジェクトの遂行に向けて、ご協力いただければ幸いです。
 
アースフォレストムーヴメント 松田 卓也
 
 
(以下、サイト掲載文より一部引用)
 
国の政策づくりを仕事とするすべての国会議員に対し、土砂災害対策をはじめ日本国内におけるあらゆる森林保全対策の総合的充実を継続的に提言します。また、市民参加型の「国会議員とともに真剣に協議する場」を2019年より年1回企画します。
 
いつの日か、ここで育まれた知恵と工夫と努力のひとつひとつが結び合わされ、日本の森を劇的かつパワフルに改善する大きな底力になることを願って。
 
(引用ここまで)

ジャーナリズムと森

グレゴリオ暦で定められた1年が、今年も終わろうとしています。
グレゴリオ暦とは「ローマ教皇グレゴリウス13世の命令により、1582年から使われている暦法」のことらしい。
 
私は、グレゴリウスさんにお会いしたことも、取材したこともない。
私は、グレゴリウスさんがどのような方だったのかも、知らない。
私は、グレゴリウスさんがどういう意図でこの暦を導入したのかも、知らない。
そもそも、グレゴリウスさんが本当に導入した暦なのかかどうかも、私にはわからない。
 
知らないことを知ろうとすることや、
知らないことを知らせようとすることは、
『多様で厚みのある文明』を形成する上で、
とても大切な姿勢だと思います。
 
知らないことを知ろうとすることや、
知らないことを知らせようとすることは、
ジャーナリズムが持っている
とても大きな役割です。
 
さてさて、もう少しだけ暦のお話をさせて下さい。m(_ _)m
暦の和洋を問わず、私はただ世の中の「スケジュール」として、
既存の暦たちと折り合いをつけながら、毎日を生きています。
私個人としては、
「令和の元年」にも、「グレゴリオ暦の新年」にも、
特別に大きな意味を持って生きてはいません。
(いっそのこと『冬至を起点』に新年を定めた方が、しっくり来るんじゃないかなぁ~なんて思っています。^^)
 
法的にも、倫理的にも、
『言論の自由』が一応保障されている今日2019年12月31日に、
今の私が思っていることを、ここにただ述べさせていただきました。
 
「思ったことを自由に言うことのできる言論空間」とは、
誰もが活かすことができる言わば『OKな牧場』^^。
(いや、そもそも言論空間に「檻」などあってはいけないでしょうから、
牧場以上の『社会的共通資本』と言っていいでしょうね。)
 
しかし、この自由な言論空間が、今なお十分には許されていない場があります。
この星地球です。
 
真実を真実として、知らされないし、知ることができない。
スポンサー側の「希望」。
統治者側の「意向」。
情報の受け手側の「志向」。
 
これらの力が相乗的に働いた結果、
日本は、一億総情報弱者の「牧場」になってしまうのでしょうか。
世界は、77億総情報弱者の「牧場」になってしまうのでしょうか。
(あなたにとって、これは「OK」な状態ですか?)
 
アマゾンの森で、今何が起きているのか。。。
ボルネオの森で、今何が起きているのか。。。
日本列島の森で、今何が起きているのか。。。
 
知ることは、生きること。^^
 
 
【参考文献】
・『メディアの罠』
 青木 理 神保 哲生 高田 昌幸(2012)産学社
http://sangakusha.jp/ISBN978-4-7825-7000-5.html
 
・『いま、メディアに求められる倫理とは』
 堀 潤 宇野 常寛(2017)PLANETS〈HANGOUT PLUS〉
https://www.youtube.com/watch?v=p9wQtm3sxhg
 
・『i -新聞記者ドキュメント-』
 森 達也 監督(2019)STAR SANDS
http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=92989
 
・『浜矩子 × 鳩山友紀夫』
 浜 矩子 鳩山 友紀夫(2019)東アジア共同体研究所
https://www.youtube.com/watch?v=ShvTLZDwKrs
 
・『報道中毒 〜Journalism Junkie〜』
 烏賀陽 弘道 中村 哲雄(2019)烏賀陽RADIO
https://www.youtube.com/watch?v=qK6fPWbY8jc
 
・『SALU「Goodtime」』
 SITE(Ghetto Hollywood)監督(2014)TOY’S FACTORY
https://www.youtube.com/watch?v=wI28qqXJ888
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2019年12月31日

(^^) 交流プログラム『おしえてサカタさん!!生物多様性のキホンと今のこと』1/12(日)開催のお知らせ(^^)

なにがはじまる、なにかがはじまる。
 
たかが国際会議、されど国際会議。
たかが条約、されど条約。
 
21世紀、この星地球に存在するひとつの仕組みと決めごと。
その可能性と限界。
 
両極もろとも引き連れて、
基本的『生物多様性』の尊重を
いざ行動化する時代へと。。。
 
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 『おしえてサカタさん!!生物多様性のキホンと今のこと』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
1/12(日)10時半~16時
古民家コニュニティハウス モモの家
阪急吹田駅から歩いて5分
JR吹田駅から歩いて12分
吹田市泉町5-1-18
http://www.momo-family.org/?page_id=9
 
参加費 午前中のみ 1500円 午後のみ 1500円 終日参加 2500円(学生はそれぞれ500円引き)
申し込み・お問い合わせ 080-1522-9817 sihomura@gmail.com(松村)
主催:チームサカタ
☆めめめ食堂のカフェ おやつと飲み物あります
 
10時半〜11時  自己紹介、チェックイン
11時〜12時半  テーマ①「あらためて生物多様性ってなんだろう?」坂田さんの話を聞きながらみんなで話そう
12時半〜13時半 多様性もちよりごはん(みそ汁とごはん用意します)
         持ち寄りむつかしい方はカンパしてね
 
13時半〜15時  テーマ②生物多様性の今「国際会議の今とこれから」
15時〜16時   みんなで話そう(COP15と2020年以降のこと)
 
 
◎生物多様性ってなんだろう
すべてのいのちがつながりあって影響しあっている
わたしたちの暮しのほとんどが生物多様性に依拠しています。
生物多様性の損失は、わたしたちの暮しにとって計り知れないダメージを与えます。
現在、地球上では1年間に、4万種の生きものが絶滅していると言われています。
このすさまじい絶滅のスピードを押さえようと、2年に一度開催されている国際会議が生物多様性条約締約国会議(CBD COP)です。
この会議にずっと参加し続け国境を越えて様々な人たちとつながりを深めている坂田昌子さんにいまさら聞けない生物多様性のキホンを教えてもらいましょう!
ざっくばらんにどんどん聞いていくことで
私たちの目の前のことを解決していくヒントになるかも!?
 
 
◎坂田昌子:
国連生物多様性の10年市民ネットワーク代表、虔十の会代表、CEPAジャパン理事。高尾山の圏央道トンネル問題を契機に、これまでの環境保全活動とは異なるスタイルで音楽やアート、スポーツを取り入れたチャーミングアプローチを行い話題になる。一方で生物多様性条約締約国会議、地球環境サミットなどの国際会議にも参加。国際会議と市民をつなぐ活動を行いつつ、各地の様々な現場を訪れ生物多様性を活用した持続可能な地域活性化の推進にも取り組んでいる。
 
 
◎詳細はこちらのFaceBookを ↓↓↓
https://www.facebook.com/earth.forest.movement/posts/550379355550281

森林本位制と森(後編)

先月のブログ記事「河川氾濫と森」を挟んで、2ヶ月ぶりの後編帰結となってしまいました。
前編の中で、「来月後編へと続くのであった~☆」と予告しておきながら、その通りにはなりませんでした。
みなさま、どうもごめんなさい。m(_ _)m
 
台風、豪雨、河川氾濫・・・
予期せぬ出来事は、瞬く間に私の「予定」を変えてしまった。
言わば、出来事が私をコントロールしたのです。
 
しかし、私の中にあるイメージまでは、
誰もコントロールすることはできない。
イメージは、絶対的に自由なもの。
 
これは、私だけに限ったことではない。
誰にとっても、どのようなものであっても、
イメージというものは、
侵されることのない絶対的に自由なもの。
 
たとえもし、
私が暗い部屋に閉じ込められようが、
体の自由を奪われようが、
「見ざる・言わざる・聞かざる」を強要されようが、
イメージすることの自由は、微塵も減らず、そのまんま存在し続ける。
(それくらいイメージするということは、力強いし、おもしろい!^^)
 
たとえば、
私たちには誰でも「図書館を使用する自由」がある。
だけど、その自由を使わなければ、
その人にとって図書館は存在しないも同然になる。
 
それと同じように、
私たちには誰でも「未来をイメージする自由」がある。
だけど、その自由を使わなければ、
未来は想像上にさえも存在しないことになってしまう。
 
よしせっかくだから、イメージする自由を使ってみよう。^^
 
イメージしてみる。。。
描きたい未来を、好きなように好きなだけ、
イメージしてみる。。。
 
 
 
もし私たちが、
『森林は森林のままで存在しているだけで、すばらしい価値があると誰もが認めている世界』
を選んだとする。。。
 
 
 
今のあなたには、
どのような『未来』が映っていますか?
 
 
 
私たちは、いのちを大切にする力を「完全に」手放してしまえるほど、愚かではないはずです。
ほんのわずかでも「人間性」が、心の奥底に消えずに残っている限り、
人間が自らつくってきてしまった「不自然なコントロール」をすべて見破りはじめるはずです。
 
瞬く間に
森の「予定」を
世界の「予定」を
変えてしまえるほどに。
 
 
未来からご覧のあなたには、
どのような『現実』が映っていますか?
 
 
【参考文献】
・『ハーメルンの死の舞踏』
 ミヒャエル・エンデ(1993)朝日新聞出版
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=737
 
・『人類の暗い未来への諸対策』
 田中 宇(2019)田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか
https://tanakanews.com/191028ubimmt.htm
 
・『ブラックジャック「Karte:38 未知なる者への挑戦」』
 手塚 治虫 原作 手塚 眞 監督(2005)手塚プロダクション
https://www.youtube.com/watch?v=HjF8rzOUxgY
 
【投稿者】
 松田 卓也(アースフォレストムーヴメント)
 
【投稿日】
 2019年11月30日